くらべて原子力

原子力施設の基本設計をくらべるブログです。

原発の「ほう酸水貯蔵タンク」ってどんなタンク?

原発の「ほう酸水貯蔵タンク」について紹介します。

原発の「ほう酸水貯蔵タンク」について知りたい方は、参考にしてみてください。

原発の「ほう酸水貯蔵タンク」について解説!

原発では、原子炉圧力容器のなかのウランやプルトニウムなどの燃料と中性子と呼ばれる非常に小さい粒子が反応し、ウランやプルトニウムが2つに割れるとともに大きなエネルギが生まれます。

このような反応が次々と起こり燃料自体が非常に大きな熱を持つとともに、燃料の周囲にある水が蒸気となりタービンを回し発電することできるのです。

しかし、あまり熱を持ちすぎてしまうと最悪の場合は燃料自体が溶けることにもつながることから、地震などの緊急時には、安全のために原発の運転を速やかに停止する場合があります。

このようなときのために、ウランやプルトニウムと隣り合うように中性子を吸収しやすい「制御棒」と呼ばれる設備を用意しており、急に停止する必要がある場合はいっせいにすべての「制御棒」を燃料と燃料の間に入れることになります。

この「制御棒」が万が一上手く動かず原子炉の停止ができない場合に、代わりに中性子を吸収しやすい「制御棒」と同じ働きを持つ特別な水溶性の物質を入れることにしています。

これをホウ素といい、通常時は「ほう酸水貯蔵タンク」に貯められていますが、緊急時には「ほう酸水貯蔵タンク」から原子炉圧力容器のなかへ送り出され原子炉を停止させるのです。

「ほう酸水貯蔵タンク」についての気になる口コミも要チェック!

ここでは原発の「ほう酸水貯蔵タンク」の口コミを見ていきましょう。

原発の「ほう酸水貯蔵タンク」について調べたところ、現場で見つかった焦げ跡などについての口コミがありました。